2022年2月 7日 (月)

増えた

案の定、広がりました。
感染など気にしないようなことを食事しながら話している人もいるらしい。
コロナに限らず当事者なのに他人事のように話していることが増えている気がする。自分も気を付けないと。

| | コメント (0)

2022年1月26日 (水)

飲食店で感染するのは当たり前?

大阪の中心街ではない場所にある飲食店、1m四方のテーブルに4人座って飲食、しきりは当然なしで会話がはずんでいる。そんなテーブルが狭い範囲に並んでいるのが見える。

お酒飲まなくても感染広がりそう。

補助金、こんな飲食店に配るより、病院に配ってほしい。

 

| | コメント (0)

2021年10月 3日 (日)

結局40型4KTVを買った

タブレットを物色しましたが、iPadminiは思ったよりもいまいちなので、見送りました。
今のところ次点はdtabcompactの新型です。

実は32型のTVが故障したので買い換えました。40型4K,android搭載。
これでもiPadminiやハイエンドに近いスマートフォンより安かったです。

これを考えると毎年スマートフォンを買い換えるのは毎年4KTVを買い替えるのと同じくらい変なことかも。

| | コメント (0)

2021年9月 4日 (土)

よくわからない街頭主張

外出が少なく体力が落ち気味なので自転車で、ちょっと遠出をしたところ、
街頭で「PCR検査反対」の主張をしていた方々がいました。

必要に応じて検査することを反対する理由が分かりませんでした。
アレルギーや単に順番待ちで、予防接種が打てずにいて、それでも仕事で他人との接触が多いため、事前確認がいる人々がいるのに。

まぁ怪しいPCR検査や抗原検査のキットもあるようですが。

| | コメント (0)

2020年10月18日 (日)

大阪都の大阪府民のメリット

大阪市民には多大なメリットはあるが、大阪府民にはメリットはあるのだろうか。

業務の二重化なんて市が余計なことをしただけで、厳密には権限区切ればよいだけだろうし、
このままだと府へ支出が移るだけでは?

 

| | コメント (2)

2020年9月14日 (月)

台風と停電

九州の停電は9/9頃にはとりあえず復旧したようでした。

実家は停電もなく無事でした。

https://ene-fro.com/article/ef31_a1/

2017年のころの記事ですが、しっかりと予防、準備していた結果。

TV番組では、今回は事前の応援等の準備を行っているとか、千葉の長期停電のようなネタを期待していたような感じもしましたが、
2017年でも必要な応援、準備態勢を行っていたようです。

今後の台風はそろそろ東海、関東方面にも向かうでしょうが、今年の東京電力はどうでしょうか。

| | コメント (0)

2020年6月17日 (水)

4倍価格マスク

ようやく政府から4倍価格マスク届きました。

 

| | コメント (0)

2019年10月12日 (土)

命を守る行動とは

先ほどのニュースで違和感。

ダムの緊急放流にて下流域の人たちは命を守る行動をするようにとのこと。
もしかしてダム管理者が避難指示を出していないため、
やむを得ず、そのような報道を行っているのかもしれませんが。

台風は上陸時には、「非常に強い」から「強い」まで弱くなる予報だったのは幸いです。

続きを読む "命を守る行動とは"

| | コメント (0)

2019年3月23日 (土)

変な横断歩道

橋の近くの横断歩道です。
Dsc_0038Dsc_0037

| | コメント (1)

2018年12月31日 (月)

良いお年を

みなさんご健康に
良いお年を☀️

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧