« AQUOS SH-01Dの4.0化 | トップページ | HMZ-T2買った »

2012年9月20日 (木)

Android 4.0のカスタマイズ

左の「コンピュータ関連」携帯電話にまとめ直しました。

SH-01Dが4.0になって設定できるところが増えたので色々と無効化して通信&電力消費を減らすことを試した。

 

基本的にdocomoよりgoogleの方が表でなく裏で通信しているようなのでそれを念頭に制限してみた。

 

1.「実行中のサービス」で無効
andoroidキーボード
google検索
googleブックマーク同期
YouTube(ブラウザで使用)
カレンダー(スケジュール&メモを使用)
マップ
音声検索
時計・インフォメーション
iコンシェル
iコンシェルコンテンツ
iチャンネル
Contents Headline
SPモードメール(Communicaseを使用)
ストリートビュー
ドコモ地図ナビウィジェット
パーソナルエリア
マチキャラ

2.データ使用でバックグラウンドデータを制限
ブラウザ
メーカーアプリ
マーケットフィードバック
googleサービス
googleテキスト読み上げ

バッテリーの保ちは元より良い感じ?メモリは200MBが空いているので普通。

|

« AQUOS SH-01Dの4.0化 | トップページ | HMZ-T2買った »

コメント

あんしんスキャンや電話帳は停止していないです。
Wi-Fiを家で使えるようにしているのでバックグラウンドデータを制限のアプリもWi-Fi下で使えばすべて通信してくれます。
このためSmartFamilinkとかWi-Fiしか動作しないものは一応バックグラウンドデータを制限のアプリに指定しています。

ちなみにdマーケットはドコモ系のアップデート一覧の本体なので削除せず。google playも同様。
ただ、手動でのアップデート、非同期にしていてもgoogle playは勝手に起動してなにかバックグラウンドで動こうとします。
YouTube、マップとかも同様に裏で動作しようとするのでHTML5が正義^^;のgoogleに従って、この2つはブラウザ上で利用しています。
docomoはドコモ地図ナビは良いですがドコモ地図ナビウィジェットは貼って無くても動くのでこれも削除。iチャンネルも同様。マチキャラ、iコンシェルは好みで削除。
あとの細かいサービスは影響がわからないので制限していないです。

投稿: A-ju | 2012年9月21日 (金) 23:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Android 4.0のカスタマイズ:

« AQUOS SH-01Dの4.0化 | トップページ | HMZ-T2買った »