« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月の5件の記事

2011年12月29日 (木)

結局SH-01D買いました。

結局SH-01D買いました。
色はブルー。人気色のようですが、意外に普通に売ってました。

とりあえず感想としては、携帯電話と比べて快適にするためには設定がめんどくさいです。

PCを設定しているのと変わりませんでした。あとは、タッチパネルもよいですが、カーソル+決定キーは欲しかったです。ページによってはいちいち拡大してタッチしないとずれるところがあるので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月22日 (木)

SH-01Dかなぁ

私のイメージは

iPhone=排他的なプレイヤー
普通の携帯電話=道具。電子手帳の発展版。
andoriod=道具&おもちゃ

です。

既に流行がiPhoneでなくandoriodになっているようですし、
今頃遅れて携帯電話から移行するような人にとっては、最低限携帯より賢い(=スマートで)andoriodにしてしまうと思います。

docomoが採用する頃は、softbankから人が移るだけで、総数はほぼ頭打ちではないかと思います。

アプリは既にどれでも一緒。WEBアプリが中心になってしまえばさらにどうなるか。
(たぶんAppleは動かないようにがんばると思う)

私は携帯電話からの移行なので、とりあえず電池の保ちを重視。

付加価値は高解像度。日本ローカルのワンセグは消費電力が上がる元なので無くても可^^。

というわけで電池の保ちでいえばNかSHのようなのでそちらを物色中。
SH-01Dにしてしまうかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

地震、津波の対策もだけど、雪、風は?

近頃、ニュースとかでは津波の対策や想定の見直しが多いですが、

毎年のように来る「雪」「台風」の見直しは大丈夫なのでしょうか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

皆既月食見ることできました。

Nec_0133_2


無事みることができました。

今回は寒かったので欠ける様子は観測せず、大体最大のときを撮影。

携帯のカメラなので適当です。

こういうのは実物を見るべき。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今日は皆既月食

今日は皆既月食。

皆既月食でもっとも記憶にあるのはハレー彗星接近のときでした。
一つとなりの新設された小学校が丘の上にあり、いい場所だったので、わざわざ見に行きました。(その時はグランドが開放されて近所の人なども見に行ってました。物騒な近頃だと無理かもしれません...。)

だんだん暗くなり、最後は真っ赤な月でした。

それからも皆既月食はあったはずですが、空を見る余裕がなかったのかもしれません。

今日の天気は微妙です。雲の隙間から時々みえているので夜中にでもでかけようかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »