« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月の6件の記事

2011年5月29日 (日)

アクトビラ

アクトビラの接続が改悪されていたことにいまごろ気づきました。(DMRでなくサイト側)

無料動画をみるのにユーザー登録が必要なのは特に気にしないのですが、必要登録内容にカード情報がありました。

PS3騒ぎを考えると不要な入力はしたくないです。

動画以外は、NHKのデータ放送ていどの内容。なにか残念な仕様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

DiGA(DMR-BWT2100)とAQUOS(LC-32DS5)のファミリンク

否定的な意見も多いリンク機能について調べてみました。
LC-32DS5とDMR-BWT2100の組み合わせです。

○DiGaの電源が入った状態が必須。レコーダーが録画中でないこと。

・見ている番組をTVリモコンのファミリンク録画ボタンを押す。
→DiGAのチャンネルが変更して録画開始。

・TVの番組表から予約。TVがOFFでも動作。
→同じ時間で1番組のみOK。

意外と良く動きました。本当はパナ同士のほうが便利です。
実家で試しましたが、TVでのリアルタイムでの視聴が中心な環境では操作が楽です。
私の場合は録画視聴が中心なので特にリンク機能はなくても困りません。

以前も調べたことがあったのですが、某所で「できない」と答えを見かけたので、念のためもう一度調べてみました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

若葉と紅葉マークの両方添付

Mark_2ふと前の軽トラをみると若葉マークと紅葉マークを両方貼っていた。

そこまでしないといけない居住環境も大変です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

ついに台風1号発生

いつ来るか分からない地震も面倒ですが、毎年くる台風の1号がついに発生しました。

一応、予報円はは九州方面へ。来るころには弱まっていればよいですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

Windows Home ServerのDLNAサーバーとしてのアイコンを変更

Windows Home ServerというよりMedia Connectのアイコンですが。

DLNAサーバーとして使用しているときPS3とかでみるとWindowsアイコンが表示されますが、その他のWindowsマシンと区別がつきにくいです。

c:\Program Files\Media connect\
のJpeg, PNG, BMPファイルを書き換えてしまえば好きな表示に出来ました。

PS3では120ドット角のアイコンのみ変更すればよいようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BD機でDVDを使うのはそんなに愚かか?

DVD-RWのVRフォーマットは人のレコーダーやプレイヤーで再生するにはもっとも無難だと思います。

たいしてこだわらない番組なら十分きれいです。
まぁ自分で使う分には安いし枚数が減らせるのでBD使っていますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »