あえて今頃IE7
Yahoo! JAPANのトップページの「IE6に対してが正しく動作しなくなる場合がある。」
というメッセージは効き目ありました。
これみて、うちの会社にてバージョンアップした人が2人。
ただし社内のシステムの都合上IE7まで保証^^;
ついでに情報システムに聞いてIE8以外のUPDATEは可ということで、その2方のシステムのアップデートも行いました。
まずはSP3のインストールから始まり、100個を超えるMicrosoftUPDATE...。
さらにPCが不安定だったりと参りました。
| 固定リンク
コメント
仕掛け人帳本人降臨(^_^;)
Yahoo!Japanめ、余計なことを。
リンクをクリックしてフツーにアップデートするとIE8になる。
うちの会社のシステムはIE8で動かないのがいくつかあるので。しょうがなくIE7へのUPをご案内。
とはいえ、IE7単体だとこれまた不安定で、その他アップデートも必要。
なんちゅうか、XP SP3へのアップも案内したいのだけれど、業務に影響するくらい時間がかかるので orz
ホントは専用アップデートサーバーとか入れたいんだけどね。お金がね。
現場に負担をかけてスマンこってす。
投稿: オーディエンス | 2010年11月21日 (日) 02:07
お疲れ様です。
SP3アップデートは不特定多数が使うPCからやってます。
この前までは、仕方ないとはいえSP3が出てからも、SP2でPC配ってましたしね。
まぁ実家もこのあいだまでWin2000だったので帰ったときにPCごと入れ替えました。気にしない人は気にしないでしょうね。
投稿: A-ju | 2010年11月23日 (火) 19:39
財務関係のみ、SP3禁止。
ってのが最近確認とれて。
今はSP3で最新PCは配ってます。
投稿: オーディエンス | 2010年11月26日 (金) 01:17