« 36℃で効果のないゴム系? | トップページ | DMR-B830その後 »

2008年9月25日 (木)

BW830買ってしまった

DMR-BW830買ってしまった。

とりあえず、DMR-XW31と比較して
・画面の切り替わりが遅い。
・操作スピードは同じくらいか反応が鈍いくらい。
・殻RAMが使えないのはつらい。

リモコン
・思ったより悪くない。再生の真下が停止になったのが改悪。
・機能差を除いて好みとしては
 DMR-HS1 < RD-X3 < RD-X5 < DMR-XW31 < DMR-BW830 < DMR-E200
 (いくつかは既にドナドナして、記憶頼り)

その他
・アクトビラが思ったより使える。
・外観、目立たないので悪くない。

とりあえず満足。

|

« 36℃で効果のないゴム系? | トップページ | DMR-B830その後 »

コメント

ついに買ったですか!
ようこそブルレイの世界へ!

そーやねー、SONYのX90も反応鈍いんだ。
H264はPana機の方が優秀らしい。

でも、俺的にDR以外で録画することは、ほとんどないんだな。

しかし君ってばPana機オンリーだな。

投稿: オーディエンス | 2008年9月26日 (金) 00:28

考えてみればPana機が多い。
一応、東芝機も2機種購入しているのだが^^;

SONY選びにくいのはDVD-RAMに対応していないところと、チューナーの違いを意識しないといけない場合があるところでしょうか?

今回SONYを選ばなかった大きな理由は
天板を重くしたとか東芝みたいな売り文句を使っていたところかもしれません。

投稿: A-ju | 2008年9月26日 (金) 20:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BW830買ってしまった:

« 36℃で効果のないゴム系? | トップページ | DMR-B830その後 »